委員会の独り言 総務委員会の独り言 H24年12月4日(火)20:00~東海市立商工センター4F大会議室にて、 東海商工会議所青年部第9回理事会が開催されました。 先月の理事会で承認された坂本拓也くんに恒例のジャンパー&手帳授与式も行われ 「東海市を元気にするのは、僕たちの世代だと思っておりますので皆さんと 一緒に頑張りたいと思い入会しました。」と力強く... 2012年12月15日 matsuba
委員会の独り言 職人さん(総務委員会の独り言) みなさんは職人という言葉を聞いてどんな事を思い浮かべますか? 大工さん、料理人、伝統工芸、こだわり、頑固等、様々な分野で 活躍するスペシャリスト。そんな遠い存在だと思っていませんか? 我々青年部にも職人と呼ばれるようなメンバーや職人が所属する 事業所などはたくさんあると思います。 また、営業や事務系の方々でも、いろいろ... 2012年12月1日 matsuba
委員会の独り言 指針、綱領(総務委員会の独り言) 突然ですが、 皆さんの事業所には指針や社訓はありますか? 我々東海商工会議所青年部には、 網領や指針さらには青年部の歌「伸びゆく大地」があります。 毎回、理事会の前には起立をし、理事メンバー全員で斉唱、唱和しています。 そうすることによって青年部の趣旨が分かり、 さらには、それを他の青年部メンバーや事業所の社員に語った... 2012年11月19日 matsuba
委員会の独り言 ダーウィン(総務委員会の独り言) チャールズ・ダーウィンをご存じですか? ダーウィンで有名なのが「種の起源」「進化論」です。 ダーウィンはこの著書の中で 生き残る生物というのは、「大きい生物でもなく」 「強い生物でもなく」「賢い生物でもなく」 「×××」と言っているそうです。×××に入る言葉 おわかりになりますか? 解答ですが ある島にカタツムリがいま... 2012年11月19日 matsuba
委員会の独り言 東海YEG理事会 平成24年10月2日(火)20:00~ 東海市立商工センター4F 特別会議室にて 平成24年度東海YEG第7回理事会が行われました。 当日は東海商工会議所事務局長様もご参加いただきました。 また、9月に入会された新入会員の水野敬太氏に ジャンパー、手帳の贈呈もありました。 当日審議議案が5つあり 各議案とも理事メンバー... 2012年10月20日 matsuba
委員会の独り言 地区会(養父・高・横須賀地区) 平成24年10月4日(木) さかえ大黒屋にて養父・高横須賀・横須賀地区の 地区会が行われました。 当日は12人の参加で理事会顔負けの熱い議論がぶつかりあいました。 また地区会の意見をできるだけ各委員会に反映できるように、 担当者が欠席の場合にはどのように地区の意見を委員会に伝えるのか を意見集約しました。... 2012年10月20日 matsuba
委員会の独り言 泥棒に気を付けよう(総務委員会の独り言 この間、私の家は泥棒の被害に遭いそうになりました。 窓ガラスの鍵のところがハンマーで叩かれ、バーナーで炙って 溶かしたようになっていました。 幸い防犯ガラスだったので途中で諦めたみたいで、家の中には 入られませんでした。 近所でも空き巣の被害の話を聞いたので 町内会長に相談し調べたところ、2ヶ月で11件もの空き巣車内盗... 2012年10月9日 matsuba
委員会の独り言 地区会(加木屋地区) みなさん知っていましたか? 地区会というのは他の単会にはほとんどなく東海YEG独特のものだということを!! 地区会とは、普段各委員会で活動しているメンバーが、地区ごとに一同に集い, 他の委員会の途中経過を知り、なおかつ色々な提案をし、協力しあったり、 執行部の方針を聴いたり、地域のまつりやゴミ拾い等、地域に根づいた活動... 2012年10月8日 matsuba
委員会の独り言 総務委員会の独り言 ある朝、新聞を見ていて参考になるなあと感じた記事があったので、紹介してみました。 大阪市は13日、市の職員全般を対象に、トヨタ自動車のカイゼン手法をテーマにした講演会を開いたそうです。 講演では、トヨタが車一台の組立時間を六秒間縮めると、 残業代の人件費で一日約七千万円を削減できるという事例で、カイゼンの効果の大きさを... 2012年9月20日 matsuba