青年部事業 愛知県連青年部連合会のソフトボール大会が開催され東海YEGも参戦して来ました。 コロナの事もあり大懇親会はありませんでしたが、久しぶりに会う他単会のメンバーと顔を合わせて話ができる喜びを噛み締めました。 結果は、1回戦VS豊橋6ー3で紙一重で敗戦、2回戦VS犬山12ー3で僅差で惜しくも敗戦でしたが、結果はどうあれ笑い声が溢れる楽しい1日でリフレッシュでき、今後また頑張れる活力を頂きました!... 2021年11月2日 tokaiyeg
青年部事業 第一回臨時総会が25日に開催されました。 今年度始まって以来初のフル対面で行われた事業となりました。 ここでは次年度役員の承認と規約の改正が行われ、岩井田会長予定者による素晴らしい活動方針のスピーチを皮切りに次年度が準備に入り、今後は引き継ぎをしながらの活動となるため青年部は慌ただしくなります。 まだまだコロナも油断出来ない状況ですが今年度・次年度がしっかりス... 2021年10月27日 tokaiyeg
研修事業 「識学」〜全ての経営者に必要不可欠な学び〜 8月25日に「識学」〜全ての経営者に必要不可欠な学び〜と題して株式会社識学渡邉先生をお迎えして研修事業を開催しました。今回は知多4YEGのメンバーの皆さんにもご参加頂きました。 会社やYEGなど組織運営において人材の離職、人材が育たない、モチベーションがあがらないなど様々な問題を抱えていることは少なくありません。そうい... 2021年9月13日 tokaiyeg
対外事業 【社会福祉協議会 東海商工会青年部 災害時における協力に関する協定調印式】 9月2日は東海市立商工センターにて災害時の相互協力などを取り決めた調印式を行いました。 東海YEGにとって防災活動のスタートを切る重要な式典。 コロナ禍ということもあり関係者のみの人数制限をかけての開催となりましたが、会場からYouTube生配信をするなど全会員が現場を見られるように工夫して行いました。 社会福祉協議会... 2021年9月7日 tokaiyeg
研修事業 【イベント委員会事業 地域防災の輪を広げよう】 9月1日に開催された講演会『地域防災の輪を広げよう』は、コロナ禍でZOOM開催となったものの多くの会員、そして女性会からも参加して頂くことができました。 東海市社会福祉協議会の宝達講師は、『大規模災害に備えるためには地域の受援力を高めることが大切です。先ずは一人一人が防災についての知識を深めて下さい。』と仰っていました... 2021年9月6日 tokaiyeg
青年部事業 愛知県青年部連合会、YEGDAY実行委員会が東海市商工センターで行われました。 今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなった今、新しい取り組みや開催方法を皆さん一丸となって真剣に考えてくれています。 コロナが収束に向かったとしても、この先以前と全く同じやり方が出来るとは考えにくいと思います、たとえそれが満足の行くものにならなかったとしても、こうして考え、動いた事がこれからの新しい「当たり前」を作... 2021年7月6日 tokaiyeg
青年部事業 「本の寄贈」 日本商工会議所より発行された 「おかねってなぁに?」と言う本を市内の公共施設、保育園、幼稚園に寄贈するため東海市役所へ行き、花田新市長へお渡ししました。 商工会議所を創設し日本企業の礎となった渋沢栄一に纏わるお金に関する本です。 保育園、幼稚園児にもわかりやすい内容になっています。 図書館等で見かけられた方は是非読んで... 2021年6月12日 tokaiyeg
青年部事業 第24回通常総会 令和3年4月9日(金)に第24回通常総会が東海商工センターにて開催されました。 今回は初めての試みで、会場とオンラインでのハイブリット開催となり沢山のメンバーが参加しました。 議題は令和2年度の事業報告・決算報告とともに令和3年度の役員の選任・事業計画書及び予算書が満場一致で承認されました。 これにより、令和2年度水野... 2021年4月12日 tokaiyeg
対外事業 【おうちでサンタ】のお申し込みは締め切りました この度は、おうちにサンタクロースの応募ページにお越し下さり、 誠にありがとうございます。 ご応募は締め切りました。 たくさんのご応募ありがとうございます。 抽選結果が出るまでいましばらくお待ちください。... 2018年11月1日 tokaiyeg
青年部事業 【おうちでサンタ】のお申し込みについて この度は東海YEGのHPをご覧くださり、誠にありがとうございます。 おうちにサンタクロースのお申し込みについてですが、当HPにて、 11月1日より応募フォームを公開いたします。 誠に恐縮ではありますが、今しばらく、お待ちくださいますよう お願い申し上げます。... 2018年10月23日 tokaiyeg